今月のカリキュラム

 順瑜伽教室はインド古典ヨーガを原点に毎月のカリキュラムを組んでおります♪

はじめのマントラ、キールタンを唱えますが、唱えることも各自ご自由です

 

無理しないこと

頑張りすぎないこと

ポーズはできる範囲で行いましょう

(ご自身の心地よいところまで)

ヨーガ本来の心地よさを味わって心を見つめてゆきましょう

 

2023

🌸順瑜伽studio〜九月menu🌸

 

五輪(五大)まんだらとは…

五輪の塔を五つの生命のエネルギーであらわした〜五輪まんだら〜についてご案内致します

 

順ヨーガ教室①.jpg

 

🌸九月のテーマ🌸

~月~

 

春夏秋冬

四季の礼拝より

 

月の礼拝

Chandra🌕NamasKara

 

🌸ヨーガまんだらより🌸

 

フィジカルなパワーを象徴する牝馬(ひんば)

アシュヴィニー・ムドラー

 

🌸ヨーガの四季より🌸

松浦 雨花

 

順ヨーガ教室②.jpg

 

🌸パタンジャリのヨーガ・スートラより🌸

 

第3章27節をご案内いたします

 

順ヨーガ教室③.jpg

 

2023年9月も順瑜伽教室をよろしくお願い出します。

少数精鋭

インド古典ヨーガをご一緒に🎵

 

🌸順瑜伽教室🌸

 中本 順子

 

 

 🌸順瑜伽教室🌸

8月のカリキュラム

 

テーマ

~反転~

大きなコブラのポーズをを中心とした、胸をそらすヨーガまんだらです。

反転のムドラーは、心の凝りを解きほぐし、新生面を切り開きます。

 

 S__39002121.jpg

 

潜在意識の中での緊張やコンプレックスは、往々にして背中の筋肉に悪影響を及ぼすのです。

反転のムドラーは、肉体的には腹部の筋肉や背中の筋肉を強くし、バランスを整えます

そして脊髄神経の調子も整えると言われています

 

また、胸を広げ、刺激的で外交的なアーサナなので、日常生活が前向きで、積極的になります🎵

比較的優しいアーサナで構成されていますが、肉体的にはもちろん、精神的にも神秘的な効果をもたらす重要なムドラーです♪

 

反転のムドラーと一緒に行うアーサナ

 S__39002123.jpg

やさしい弓のポーズ

小さなコブラのポーズ

 

 

8月も引き続き

冷却呼吸法

シータリー.プラーナーヤーマ

 

感情的興奮を沈め、プラーナ()が、自由に流れていきます。また、涼しくなり眠気が取れます。

 

 

8月は

ガンダルヴァ.ナマスカーラ

〜飛天の礼拝〜も行います

 

優雅に行うポーズですが、体幹を必要とします。

軸を育んでいきましょう^_^

 

パタンジャリのヨーガ・スートラより

第二章 サーダナ・パーダ 実践の章

16節をキッサコでご案内いたします。

 

 S__39002124.jpg

 

8月ヨーガも皆さまとご一緒に^ - ^

 

順瑜伽教室🎵

 

🌸順瑜伽教室🌸
7
月のカリキュラム

 

テーマ
捻転

マッチェーンドラ・アーサナ

毎日行うならば、消化力を高め、耐え難い、病気の集団を破ることができる。そしてクンダリーニの覚醒を促進し、ビンドゥを安定させる。

H.P 1-27

 

おへその辺りにある(サマーナ気)を増幅させます。

 

夏の呼吸法〜冷却呼吸法〜シータリー

 7月.jpg

ヨーガまんだら入門より

サーラサ・ムドラー

Crane (鶴)

heron(鷺)

 

この、ムドラーは比較的、優しいポーズの組み合わせです。できるだけ背筋を伸ばし、呼吸にポーズを合わせるようにすると良いでしょう。

 

ヨーガ・スートラより

第3章をご案内いたします。

〜今月のキッサコ〜(お茶でも一服)

インドから日本へ…ヨーガの道

ヨーガまんだら入門.jpg

 

マルマヨーガより

ねじりの体位.jpg


順瑜伽教室

 

 

🌸順瑜伽教室🌸
6月のカリキュラム

 

テーマ
~逆転~

順ヨーガ_1_6月のカリキュラム.jpg

 

全身を使うアーサナです
このアーサナにより脳への豊かな血液の供給が起き、心を静め感情的なストレス、
恐れ精神的不安定な要因が取り除かれるといわれています

 

~逆転のポーズまでの流れ~

 順ヨーガ_2_6月のカリキュラム.jpg

スケッチブックの↑犁のポーズでマルマヨーガ(ツボ刺激)をゆっくりと少しずつ繰り返し行います。

 

プリントとスケッチブックでご案内いたします^_^

ヨーガをご一緒に
順瑜伽教室